ネットショップで独立開業

独立開業のひとつ ネットショップ
独立開業で固定費が少ないのはネットショップなのではないでしょうか。
ネット通販の需要も年々増加傾向にあるのも事実で、インターネットによる方法で商品を購入するのが
一般的になってきたのも最近のことと言えそうです。
それゆえに、ネットショップを実店舗だけでやっているお店でも設置しているのも増加しています。
それだけにネットショップ開業させる個人にも可能性があると言えそうです。
楽天やヤフーショッピングを覗いてみれば数多くの通販サイトが存在しているのも需要の表れと言えそう
ですね。そのような通販サイトから、個人事業や数人規模の小さめな感じの受けるネットショップが
これまで数年間運営できているのだとすれば
これからネットショップで独立開業を考えている方にとっては自信となるのではないでしょうか。
ただし、大手企業が通販事業部門を設けて大きなお金を投じて開いたネットショップに
数人規模の個人が太刀打ちするのはなかなか厳しいことも忘れてはいけないことだと思います。
大手企業でも取り扱わない、積極的にアピールしきれていないようなマニアックな
より専門的な商品などに力を注げば可能性は大いにあるようにも感じます。
結局のところ、経営する方の経験やノウハウ、専門知識などが必要な武器となるのではないでしょうか。
ネットショップ開業の費用
ネットショップを運営するにあたっての必要なお金というのは、一般的な事業と比較すると
うれしいぐらい少ない金額で運営でき、継続させることができます。
(賞味期限や使用期限などの商品を扱う場合は別ですが)
ざっと考えられるネットショップに必要な機材などを考えてみましょう。

販売する商品

梱包するダンボール

人件費

家賃

パソコン

バックアップ目的のHDD

サイト作成ソフト

画像処理ソフト

ワードエクセルなども文書作成ソフト

ネット回線利用料

ネットショップのための独自ドメイン

プリンタ

カメラ

ネットショップとしての印鑑など

電気光熱費

携帯などの通信費

生活費 遊興費

自動車の維持費
取り扱う商品やネットショップの規模によって異なるのは当然ですが
ネットショップ開業に必要な費用というのは、こんなところでしょうか。
ネットショップで独立開業させた場合の初期費用は上記のような金額ですが
毎月必要となる費用は

販売する商品

梱包するダンボール

人件費

家賃

ネット回線利用料

電気光熱費

携帯などの通信費

生活費 遊興費

自動車の維持費
といったところかも知れませんね。
さらに、自分ひとりだけでネットショップを運営し、しかも実家などであった場合は
年に10万ぐらいでネットショップは維持できる可能性も考えられます。
これらのように、ある意味、それなりの貯蓄があればネットショップで個人事業というのは
簡単ではありますね。
個人的に忘れたくないこと
当サイトは全く個人事業やネットショップの構築に関してゼロに等しい段階からの経験に基づいて
掲載しているものです。
個人で起業することの難しさ・経営の在り方などにおいて困難が伴うことを根底に示しています。
個人起業やネットショップ運営したいという夢や期待はモチベーションの維持に重要な要素です。
しかしながら、起業までの道のりと実際の運営段階では大きな違いがあることに留意すべきです。
起業前の段階では、この留意・覚悟すべき現実を思い知ることができないことも現実です。
実際に個人起業で成功しているケースを参考に意欲を燃やす方も多いと思います。
逆に成功できずに夢破れるケースも多いことも同じように意識しなければなりません。
成功しないネットショップは消滅していきます。消えてしまったネットショップを調べて確認すること
や参考にすることも困難です。ネットショップを削除し別の道へ進まざるを得ないからです。
個人事業は自己責任です。人生や家族、毎日の生活がかかっているのです。
これらの厳しい現実を自身のノウハウや経験で乗り越えていただけたらと思います。
掲載している内容には注意しているつもりですが、間違っていたり、法律改正などの影響で
必ずしも正確ではない場合がありますがご了承ください。
私は専門的な知識を有しておりません。起業を考える際の参考程度のひとつとして下さい。
当サイトの閲覧において全ての責任を負わないものとします。